Yahoo!モバゲーユーザー用ブクマ(リンク)作成ツール

パソコンからアクセスできるYahoo!モバゲーのURL(PCからアクセスしたヤフモバのURL、http://yahoo-mbga.jp/********/diary/*******)が分かっている場合に使ってください。

自分の日記URLを入力することで、送信先メールアドレスと送信するURLを作成できます。細かい説明はモバゲーブクマ(リンク)作成ツールを、どうしてもうまくいかない場合はうまくリンクが貼れないときはをご覧ください。

Yahoo!ユーザ用ブクマ簡単作成フォーム

Yahoo!モバゲーの自分の日記URL:
メールの宛先:
本文(メール用)
つけたいブクマ名:
ブクマ(メール用)
ブクマ(投稿用)
  • 入力フォームはブラウザ上で動いているので個人情報はサーバには送信されません
  • ブクマ名の最初の文字は全角とし、それ以降の文字も”/+*^”といった半角特殊文字の使用は避けてください
  • パソコンからみた自分の日記URLを入力すれば、送信先メアドとスマホ版日記のURLが取得できます
  • 友達に代わってリンクを作成しようと友達のYahoo日記URLを入力すると、友達用のメールアドレスが生成されてしまうので自分では使えません
  • コピーボタンはブラウザによっては機能しません。使えない場合は手動でコピーしてください
【広告】

基本的な流れ

  1. メールの宛先:自分用の投稿用アドレス
  2. メールタイトル:つけたいブクマ名
  3. 本文:リンクしたい日記URL(プロフやガシャもリンク可能)
  4. メール送信
  5. 日記やプロフに投稿:『リンク:(メールタイトルに記載した)ブクマ名』(『』も必要。この形式で入力すると自動的にリンクが張られ、リンクを表す絵文字が付加されます。

ブクマ作成の前に(注意事項)

手順としては上述の通りですが、メール作成には注意点がいくつかあります。

  1. モバゲーに登録してあるメールアドレスからのみ受付け
  2. メールアドレスによってはうまくいかないことがある(ここではYahoo!メールを使っています)
  3. メールの送信形式がプレインテキストであること
  4. ブクマ名、URLは一度使用したものは使えない※1
  5. ブクマはつくった本人にしか使えない(ほかの人に作ってもらった場合、同じブクマ名とURLで自分で作成できる)
  6. ブクマを登録しないでも『リンク:〇〇〇』と投稿するとリンク形式になるが、機能しない
Yahoo!モバゲーIDと日記番号

Yahoo!モバゲーIDと日記番号

ブクマ登録手順(ヤフー!モバゲーユーザ)

モバゲーブクマ(リンク)作成ツールとは異なり、URLとIDを同時に取得してしまうためのフォームです。PCから偽装していない状態で見られるhttp://yahoo-mbga.jp/*****/diary/xxxxxxを、「Yahoo!モバゲーの自分の日記URLを貼り付け」に入力してください。******がID、xxxxが日記番号なので、スマホを使っていないユーザにはこちらの方が楽だろうと思います。

  1. モバゲのスマートフォンサイト(URLの最初が「sp.」)に登録してあるメールアドレスでメールを新規作成
  2. メール形式がプレインテキストになっていることを確認※2
  3. 上記のフォームにID、日記番号、つけたいブクマ名を入力
  4. あて先アドレスに「送信アドレス(メール用)」を貼りつけ
  5. 本文に上のフォームで作成した URL http://sp.mbga.jp/_dia_view?d=******* を貼りつけ
  6. タイトル(subject)に「ブクマ(メール用)」を貼りつけ
  7. 送信する
  8. モバゲーの日記や伝言板でブクマ(モバゲ投稿用)を貼りつけ

モバゲのスマートホンサイトってどこ?なにそれ?という場合はパソコンからスマホサイトにアクセスする方法をご覧ください。

同じURLを再利用する方法

上でも書いたように、原則としてブクマ名とURLは一度使ったものを再び利用することはできません。

しかし「http://sp.mbga.jp/_dia_view?d~」の「.sp」の部分を省くことで、URLのみ1度だけ再利用することができます(ブクマ名は再利用できないので、別のものにする)。

http://sp.mbga.jp/_dia_view?d=*******

http://mbga.jp/_dia_view?d=*******

付記:プレインテキストモードの確認法

Yahoo!メールリッチテキストの切り替え

Yahoo!メール作成画面の本文エディタ右上に「リッチテキストに切り替える」ボタンが表示されていればプレインテキストです。
逆に「テキストに切りかえ」ボタンが表示されていればリッチテキストなので、ボタンをクリックして切りかえます。

後の細かいことはモバゲーブクマ(リンク)作成ツールをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です