もの探しゲーム7選 hidden object

ウォーリーを探せのような「もの探しゲーム」7選。

モノ探しゲームは海外では『hidden object』と呼ばれポピュラーなジャンルで、テレビドラマをモチーフにしたものや、ミステリー風味を加えたものなど多数がリリースされています。

大分類としてはパズルやアドベンチャーに分類されることが多いですが、基本は指示されたアイテムを見つけたり間違い探しをするだけの単純なもの。

探索をクリアするとストーリーが進行するものが多く、合間に推理をしたり、パズル要素・街づくり・協力プレイなどの要素が加えられています。

Homicide Squad: 隠された犯罪

Homicide Squad: 隠された犯罪

Android iOS Windows

刑事となって犯罪捜査

刑事となって猟奇殺人事件を追うディテクティブストーリー。

捜査パートでは事件現場で探索して証拠集め。研究所で分析して容疑者を尋問していく流れ。

クエストをこなしていくことでストーリーが進行。用意された9つの事件と51人のキャラクターがモノ探しにアクセントを与えてくれます。

  • およそ600種類のクエスト
  • 27種類の美しい探索地域
  • 9の複雑な事件
  • 51人の多彩なキャラクター
https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&v=kVtGwkABBcI

対応プラットフォーム

iOS(iPhone と iPad)、Android、Windows に対応。

 

探索者の記録: 秘められた謎

~ Seekers Notes ~

探索者の記録: 秘められた謎 モノ探しゲーム

Android iOS WIndows

美麗なグラフィックと美しい音色でゲーム世界に没入

オーソドックスなもの探しゲームですが、とりあえずプレイ動画をごらんあれ。

▼酔っ払いによるプレイ動画(素面の実況よりおもしろい)

動画を見ての通り、オーソドックスなもの探しパートとパズルをクリアし、ストーリーを進めます。

ゲームが進行するにつれ探せる部屋がアンロックされ、難度も上がっていきます。

やり込み要素は多いので、wiki(日本語)を参照しながら長く遊べます。

対応プラットフォーム

iOS(iPhone と iPad)、Android、Windows に対応。

Windows版はダウンロードアプリで、全画面で没入できます。ただ1.13Gと容量が大きい。

ユーザビリティは最悪で、チュートリアル中は音量を変えられず、ESCも効かなければウインドウモードにもできない。

チュートリアル中に中断したい時は ALT + TAB で復帰してCtrl+ALT+Deleteでタスク終了で対応。

探索者の記録を始める

 

ミステリーハウス

~ Mystery Manor: hidden object ~

Android iOS PCブラウザ

モノ探し + 協力プレーでボス退治

2010年から配信されているモノ探しゲームの老舗的存在。

SNS向けに開発されたため、友達との協力プレー要素が色濃い。

100を越える部屋ではシルエットやナイトモードを始めとする多彩なモードが用意されており、探索ゲームとしては最大級。

ボスが守っている部屋の探索のためには、友達と協力してボスを撃退する必要がある。友達との協力プレー要素が強いので、誘い合って遊ぶことができる。

対応プラットフォーム

iOS(iPhone と iPad)、Android、PCブラウザ(Flash)。

Google Play で手に入れよう AppStoreで入手
mixiゲームス ミクシィゲームスリンクボタン Yahoo!mobage ヤフーモバゲー リンクボタン

 

八十日間世界一周

Around The World in 80 Days

80日間世界一周

Android iOS WIndows

シンプルなもの探しゲーム

ジュール・ベルヌの小説「80日間世界一周」をモチーフにしたシンプルなもの探しゲーム。ストイックに探しものをしたい人向け。

プレイヤーは主人公「フィリアス・フォッグ」となり、八十日間で世界を一周する賭けに挑む。

イングランド銀行と疑われスコットランドヤードの刑事フィックスに追われるという原作の設定もそのままに、もの探しをしながら世界を東へと突き進む。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=itkp0mQ6tOg

 

タイムトラップ – 時間の旅

タイムトラップ time trap

Android iOS WIndows

荒廃した世界をストイックに探索

文明崩壊後の荒廃した世界をモチーフにしたもの探しゲーム。目標は行方不明となったジャーナリストを探し出すこと。

The Last of Usを思い起こさせるグラフィクとBGMが、もの探しゲームとしては珍しい SF設定のストーリーを演出します。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=xRvj7DD3rYg

 

NCIS: Hidden Crimes(英語のみ)

Android iOS

NCISのキャラクターと共に犯罪捜査

アメリカで15シーズン目に突入した大人気犯罪捜査ドラマ、NCIS(ネイビー犯罪捜査班)のキャラクターがそのまま登場するもの探しゲーム。

NCIS(Naval Criminal Investigative Service)は海軍の法執行機関。独自の捜査権をもち、海軍と海兵隊の犯罪捜査を行う部署。基地や艦船も舞台となるため、独自の雰囲気を醸し出している。ちなみに捜査のあと軍事裁判で立件するのがJAG。

アメドラ好きなら、ギブス、アビー、ティムなど、ドラマのキャラクターが登場するだけでもテンションが上がるはず。

同系統のゲームとして、「キャッスル  ミステリー作家は事件がお好き」のブラウザ版がYahoo!モバゲーで配信されていたものの、あっさりサービス終了

惜しむらくは日本語に対応していないこと。英語が苦手でも雰囲気は楽しめるので、ファンなら試してみるべし。

https://www.youtube.com/watch?v=EtrA8BDdqFo

 

Google Play で手に入れよう AppStoreで入手

 

The House оf Nightmares(英語のみ)

The House оf Nightmares

Android iOS

母親となり行方不明になった娘を探す

行方不明となった娘を探す母親となり、モンスターの徘徊する悪夢の屋敷を探索する。

探索中に幽霊やモンスターを倒す要素があるのが特徴。

チュートリアル

https://www.youtube.com/watch?v=OFhzSZc9jUU