Android OS をPC上で実行するエミュレーター『BlueStacks』アンインストールの方法です。
エミュレーターとは、異なるOS(オペレーションシステム)上で別のOSを作動させるためのソフトウェアのこと。
無料ソフト『BlueStacks』を使うとWindows上でAndroidアプリを動かすことができるようになる。
無料ソフト『BlueStacks』を使うとWindows上でAndroidアプリを動かすことができるようになる。
『BlueStacks』は国内の漫画喫茶にも導入されたので、触ったことがある人も多いと思います。
エミュレーターはスマホの電池を気にせず遊べるため便利なのですが、Bluestacksはインストーラーにクセがあるようで、一度インストールに失敗すると「新しいバージョンがインストールされています」と表示されて、削除もインストールもできなくなることがあります。
対処法は二通りあります。
- レジストリ項目削除+ファイル削除
- Bluestacks用アンインストーラーを使う
レジストリをいじるほうが早いですが、不慣れならアンインストーラーを使う方が楽かも
レジストリ項目削除+ファイル削除
レジストリを操作するので手っ取り早いですが、間違えると起動しなくなることがあります。自信がない人は専用アンインストーラーを使うほうが安心です。
- C:\ProgramData\BlueStacks フォルダを削除
- PCを再起動
- スタートメニューで regedit と入力
- [編集] → [検索] で「bluestacks」を検索
- BlueStacksとBlueStacksSetupというフォルダを消す
- regeditを閉じたら完了
Bluestacks専用アンインストーラーを使う
Windowsのアプリ削除からアプリを消せないときのためのBluestacks専用アンインストーラーが、公式でで配布されています。
- PCを再起動
- アンインストーラーを実行
- 許可を求めるメッセージが表示されたら、[はい]をクリック
- BlueStackのファイルが削除されると下のメッセージが表示される
- OKをクリックして完了
Bluestacksがうまくいかないなら、あるいはめんどくさいようなら、操作も簡単な NoxPlayer がおすすめです。