超時空要塞『マクロス』シリーズの歴代キャラが登場するリズムゲーム『歌マクロス スマホDeカルチャー』のサービスが昨日8月3日より開始されました。
スマホアプリで、対象デバイスはAndroidとiPhone/iPad
『歌マクロス』は、バルキリーの戦闘シーンをバックに歌姫がライブを行い、リズムゲームの成績次第で展開が変わる。
歌姫のライブ中に発生するバルキリーモードにでコンボを成功させると、そのたびに敵を攻撃。バルキリーモードで一定以上のダメージを与えると追撃モードに入り、撃破するとハイスコアが狙える歌姫モードに突入。歌姫モードでは、その曲のシリーズのシーンが背景で流れるというおまけ付き。
ライブ中の歌姫の動きは違和感がなく滑らか。表情は多彩でアングルもばっちり。かなり丁寧に作られている印象。
楽曲は歌姫はプレイヤーレベルが上がるごとに開放される。楽曲は「記憶の時空」で初回プレーをするとライブの楽曲に加わル。歌姫も開放レベルに達したら「記憶の時空」で入手すればユニットの一員として編成できるようになる。レベル解放制なので、効率は悪くてもガチャをすることなく歌姫を育てられるようになる(たぶん)。
戦闘シーンと歌唱シーンのカットバックはマクロスの特徴とも言える演出で、時には歌う本人がバルキリーに乗り込んで歌声を披露しているのだから、リズムゲームにマッチしないわけがない。
というわけで、『歌マクロス』は普通に面白い。
実際のゲーム画面
登場する楽曲とキャラクターは、マクロス劇場版『愛・おぼえていますか』『マクロス7』『マクロスF(マクロスFRONTIER)』『マクロスΔ(マクロスデルタ)』の4シリーズ。
ゲームの流れ
基本はライブでリズムゲーム。コンボを成功させて歌姫モードに入りハイスコアを目指す。
強化アイテムはライブ・デイリーミッション・通常ミッションで入手。
エナジーはEasy:8、Normal:10、Hard:12消費。3分で1回復。
育成・強化の流れ
歌姫の強化は、装備する『プレート』の能力開放で行う他、入手した衣装やバルキリーの機体の入れ替えで行う。
機体や衣装は、『プレート』の属するエピソードを開放すると入手できる。エピソードは複数のプレートで構成されていて、プレートにあるエピソード関連のツリーでポイントをためることで開放することができる。
また、プレートを使わず、エピソード開放用のアイテムを利用してもポイントが入る。
- プレイヤーランクを上げて楽曲と歌姫を開放
- ガチャでプレートを集める
- ライブ・ミッションでプレートのツリー開放アイテムを集める
- プレートで能力を上げたり、プレートの属するエピソードを開放していく
ガチャ・課金要素
ガチャは(今のところ)『プレート』をひけるもののみ。『プレート』は歌姫に装備することで能力値が上昇する他、そのプレートの属するエピソードを開放することで衣装や機体がもらえる。プレートはスキルラインを開放していくことで能力を上昇させることができる。
ガチャ以外の課金要素は「エネルギー」回復とライブを失敗した際の「リプレイ」。
普通に面白い
クローズドβには参加しそこねたので昨日今日とやっただけの感想ですが、マクロスシリーズが好きだからというのもあるにせよ、普通に面白いです。
音ゲーとしての良し悪しは評価できるほどリズムゲームをやっていないのでさておき、というところはありますが。
耳に馴染んだ曲で好きな歌姫が表情豊かにうたっているのを眺めるのはそれだけで楽しいです。
ゲームパート以外にも、背景画像を見られたり、歌姫をアップで表示させられたりと、ゲーム以外でも楽しめる要素がちりばめられています。
たとえば楽屋では歌姫のアップが見られるようになっています。
画面を縦にするとメニューが消えて全身表示になり、横にすると戻る。
このシェリルのアップをみて、シェリルの衣装が欲しくなってしまったり。
シェリル、好きなんです。
アルトに胸を見られた後の別れ際のセリフ「今晩使うくらいなら許してあげる」でハマったんです。
与太話はさておき、スコアを気にしなければ難度調整でかなり簡単にもできるので、リズムゲーム未経験でも楽しめると思います。
[appbox googleplay com.dena.a12024374][appbox appstore 1176387173 screenshots]