【モバゲー】サブアカウントを作る方法

モバゲーでサブアカウント・複数アカウントを作りたい場合、Yahoo!JapanのIDを取得してYahoo!モバゲーアカウントを作成するのが簡単です。

スマホのモバゲーでサブアカを取得しようとするとメールアドレスが必要な上にログインログアウトの切り替えが面倒ですが、Yahoo!モバゲー経由なら、あとからスマホ連携をするだけとお手軽。

アカウント作成手順

Yahoo!モバゲーアカウント登録までは、こちらのページに詳しく書いたので、よく分からなければご覧ください。

  1. Yahoo!JapanIDでYahoo!モバゲーアカウントを作成(Yahoo!IDがなければ、「Yahoo!JapanIDを新規取得して作成します)
  2. Yahoo!mobageのマイページの[設定]→メールアドレス登録
  3. スマホ版モバゲーのパスワードを[設定]→ケータイ/スマホ版モバゲー利用設定
  4. モバゲー(スマホ版)にアクセス
  5. 3.で登録したメールアドレスと、Yahoo!モバゲーのログインパスワード、もしくは下のソーシャルよりYahoo!IDでログイン
    パスワード再発行用メール

これでアカウント作成時は完了です。

Yahoo!モバゲーにメールアドレスを登録した上でモバゲー(スマホ版)にアクセスするのは、そのメールアドレスを使っている人がYahoo!モバゲーと同じIDでスマホ版でも遊べるようにするためです。

Yahoo!を使ってソーシャルログインができるのは、Yahoo!Japan IDとYahoo!モバゲーIDが紐づけされているためです。

パスワードが使えない場合

3.でパスワードが通らない時は、「バスワードを忘れた場合」から登録してあるメールのアドレスを入力します。すると再設定用URLが、そのメアドに届きます。

パスワード再発行用メール

再発行用メールに記載されているURLはPCからアクセスすると無効になります。

必ずスマホ(スマホに偽装した状態)でアクセスしてください。もしPCからクリックして開いてしまったら、再度パスの再発行を行ってください。

パス再発行用のリンク先では新たなパスワードとニックネームを入力します。ニックネームは自分のアバターの下にある名前です。

Yahoo!モバゲーのメールアドレス設定

電話番号認証をしないデメリット

SMS番号で認証をすればモバゲーの機能すべてを使えるようになりますが、そうでないとコミュニケーション機能の一部に制限がかかります。新規の「日記」の投稿はそのままでは使えませんが、Yahoo!モバゲーでメールアドレスを登録すれば使えるようになります(トップページ→設定→メールアドレス設定より)。

登録するメールは先に入手したYahoo!JapanIDで使えるアドレスでOKです。

サブアカウント、複数アカウントを簡単に切り替える

複数のアカウントの切り替えはPCブラウザを利用すると簡単に行えます。

特にユーザ管理・切り替え機能のあるブラウザが使いやすいので、複アカを使うならChromeがお薦めです。

 Chromeで複アカを切り替える方法

複数アカウント所持の注意点

規約上は複数アカウントは禁止されています。複数アカウントでRMTやバグ増殖といった行為のために書かれた文言なので普通に遊ぶ分には気にする必要はありませんが、一応記載しておきます。

第7条 モバゲー会員規約の違反等について

1.モバゲー会員が以下の各号に該当した場合、当社は、当社の定める期間、本サービスの利用を認めないこと、又は、モバゲー会員の会員資格を取り消すことができるものとします。ただし、この場合も当社が受領した料金を返還しません。

a.会員登録申込みの際の個人情報登録、及びモバゲー会員となった後の個人情報変更において、その内容に虚偽や不正があった場合、または重複した会員登録があった場合

モバゲー会員規約